就労継続支援B型の職員はどんな仕事が多いの?
就労継続支援B型の職員は、障害のある方々の就労と自立を支援する役割を担っています。
その仕事内容は多岐にわたり、利用者一人ひとりのニーズに合わせた支援を行っています。
作業は施設によって異なりますが、軽作業、製造、農作業、清掃などが一般的です。
例えば、段ボールの箱を組み立てる方法を教えたり、接着剤やテープを使って梱包したり、密閉したりといった作業を教えます。
イメージとしては内職や在宅ワークで行われるようなことを教えることが多いです。
職員は作業の指導だけでなく、作業環境の調整や補助具の提供なども行います。
他には生活相談も行います。
利用者の日常生活全般に関する相談、健康管理、金銭管理、対人関係など、様々な課題について助言や支援を行います。
時には家族との連携も必要になります。
あとは記録入力です。
利用者の日々の様子、作業の進捗状況、支援内容などを詳細に記録します。
支援の質を向上させるための重要な資料と役立ったり、過去の事例を参考に支援の仕方を見直すこともあります。
そして利用者の意欲次第で就労支援も行います。
履歴書の書き方指導、面接練習、職場見学の調整など、就職活動の支援も行います。
現在、就労継続支援B型の職員を募集中です。
お気軽にご相談ください。